これはバリエーション向き!スカルパのアプローチシューズ メスカリートGTX

登山靴,アプローチシューズ,スカルパ,メスカリート

スカルパのアプローチシューズがやっとでました。2019年の最新モデルはメスカリート!
ローカットのメスカリート、ミッドカットのメスカリートGTX。
岩場のアプローチだけでなく、バリエーションルートにも最適そうなメスカリートミッドGTXを取り寄せてみました!


日帰りクライミングからバリエーションルートまで行けるスカルパのアプローチシューズ メスカリート

登山靴,アプローチシューズ,スカルパ,メスカリート
数年前にワンシーズンだけ登場したスカルパのアプローチシューズ テックアッセント。これすごく気に入っていて、ここぞという時しかつかっていなかったのですが、ずいぶんくたびれてきました。
そして、今期、待望のミッドカットのメスカリートが出たわけです。

 

今回使ってみるのは、メスカリートミッドGTX。
この上位モデル(アルパインブーツ)としてリベレOD、そして、下位モデル(アプローチシューズ)のクラックスもでていますが、メスカリートはその両方をいいとこどりしているアプローチアルパインブーツといえるでしょう。

 

登山靴,アプローチシューズ,スカルパ,メスカリート
一見するとちょっと無骨なトレッキングシューズのようです。
ナイロン部分が少ないので、通気性はそれほど期待できませんが、撥水・防水性は高そうです。
アプローチシューズの特徴としては、ヒールからつま先までソールが一直線になっていることです。
これにより、トレッキングシューズのようにしなやかに歩くわけにはいかないのですが、岩場での立ちこみなどはしっかりしたものになります。

 

登山靴,アプローチシューズ,スカルパ,メスカリート
メスカリートのビブラムソールです。
つま先がフラットになっているものは岩場で威力を発揮します。

 

実際にメスカリートを履いてみた

登山靴,アプローチシューズ,スカルパ,メスカリート
実際に山を軽く歩いてみました。
革靴なので、馴染むまで少々時間かかりそうですが、普通に山を歩けます。
愛用しているテックアッセントと比較すると、格段にトレッキングシューズ寄りですね。
つまり長時間歩行向け。

 

スカルパのアプローチシューズ、メスカリートとテックアッセント
テックアッセント(下)とメスカリート(上)を比較してみます。
フォルムをみてもわかるのですが、テックアッセントはかなりクライミングシューズっぽく、足裏感覚がキレキレで、岩場に対してすごく強い靴です。
対して、メスカリートは、そこまでの足裏感覚はなく、少し硬めでクッション性も高いように感じます。
岩場までのアプローチというよりは、槍の北鎌尾根だとか、穂高の縦走だとか、長い時間、長距離の岩場歩行に適していると思います。
とはいえ、メスカリートもビブラムソールのフリクションは、抜群です。スメアリングはもちろん、エッジの立ちこみも可能です。(前回keenのアプローチ系シューズを履いていたので、その差を感じます)
あえて言うなら、ヒールのカップが少々甘い感じがします。これは、個人的な感覚ですが、スポルティバのトランゴにそっくりな感じですね。
もう少し使い込んで気が付いたことは更新したいと思います。