登山装備・登山用品を比較・評価し、その感想やレビューを紹介
山と道具を愛する山GEAR研究所です。
ここは山道具・登山装備・ウェアなどの評価検証サイトです
ちょっと辛口、本音でレビューを書かせていただいています。
山ギアのコンセプト10項目
①優美 ②機能的 ③軽量 ④コンパクト ⑤快適 ⑥頑丈で長持
⑦操作性 ⑧環境に配慮 ⑨価値 ⑩究極的
このサイトはチャリティー募金に参加しています
WWF ジャパン/日本盲導犬協会/OISCA|公益財団法人オイスカ/チャリティ・プラットフォーム(災害復興支援)
記事にさせて頂いたブランド
ノースフェイス/マムート/ファイントラック/グラナイトギア/ブラックダイヤモンド/パタゴニア/シリオ/スマートウール/JETBOIL/アウトドアリサーチ/アンダーアーマー/スカルパ/ガルモント/ミレー/ホットチリ/パーゴワークス/ミズノ/モントレイル/オスプレー/メレル/ニューバランス/メレル/プラティパス/エスパース/タビオ/モンベル/ミズノ/マウンテンハードウェア/タイガー/キーン/スポルティバ/クロックス/タケモ/
世界人類が平和でありますように(-m-)

2020/01/17 16:32:17 | 登山靴・トレッキングシューズ・靴下
登山用の靴下が破れます。かかとというかアキレス腱のところなんですけど。。。そう、私はいつも、かかとだけが破れるんですよね。破れたら、買い換えていたのですが、トレッキングソックスって、めちゃ高いでしょ!? ユニクロとかで3足1000円の時代に、雪山用靴下1足3000円とかですよ…割りに合わん!なので、リペアで復活させてみせるでござる

2020/01/04 17:01:04 | 登山靴・トレッキングシューズ・靴下
2020年明けに、やっと届きました!スカルパの最新モデル ファントムテック!!!前モデルよりも100gも軽量化されたということで喰いついたのですが、在庫がまったくなくて、入荷を待っていました。早速レビューしたいと思います!!

2019/12/13 13:45:13 | ストック・サポーター
登山靴やトレッキングシューズのインソールは、膝の予防や体力疲労予防、歩き方などに重要なアイテムの一つです。人によりインソールを使う目的も多少違いがあると思います。今回は、成熟してきた効果的なインソールの選び方を紹介!

2019/11/12 16:50:12 | クライミングギア
クライミングシューズを購入しました。スカルパのクライミングシューズのなかでも定番中の定番であるインスティンクト。スリッパ・ベルクロ・紐靴とラインナップそろっていますが、まずは基本の紐靴、インスティンクト ブラックです!最新モデルはアッパーが補強されています。剛性もアップということで、少々硬めな感じです。