携帯用ソーラーパネルで電池不安を解消|RAVPowerのソーラーチャージャーを登山で活かす

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ

携帯コンパクトなソーラーパネルの充電器を手に入れました。
長い縦走登山など山で使えるソーラーチャージャーがあれば、スマホのバッテリー問題は解決します。
でも、ソーラーチャージャーって、充電にものすごく時間がかかるし、天気悪いと使えないんでしょ?
そう思って敬遠していたのですが…


スマホのバッテリー問題を解決するソーラーチャージャー

最近は山小屋にも充電コーナー1回100円なんていうところが目立ってきました。
しかし、電源タップが無限にあるわけではなく、充電速度も遅いので、混雑時はあまりあてになりません。
私はたいてい中容量のモバイルバッテリーを携行しています。
ましてやテント泊の登山者なら予備バッテリーは必須です。
しかし、まだ不安があります。
もしものための緊急手段には、携帯はものすごく重要なアイテムです。
と、いいつつ、電池残量はけっこうきになるものの、メールや写真・SNSなどついつい無駄使いをやってしまいますかね(笑)

 

そこで、モバイルバッテリーが補給出来たら、もう無敵じゃないでしょうか。
ということで、このソーラーチャージャーの出番です!

 

山で発揮するRAV Power(ラブパワー)の16W折り畳みソーラーパネル

今回試してみたのは、RAVPowerの16W、3枚パネルの山に持ち運ぶのにちょうどよい大きさのソーラーパネルです。

実際に届いたものを見てみると、なかなかコンパクトで使いやすそうです。
ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
USBの差し込みポートが2個ついていまして、なんでこんな大きなジョイントなのだろうと思っていたら、iSmartという電流のコントロール装置になっているようです。電気の逆流も防いでくれます。つまり、フル充電してもつけっぱなしで大丈夫ということですね。
2.4Aなので、けっこう高いです。

 

最近の携帯ソーラーチャージャーはよくできている

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
ソーラーパネルはガラスではなく、若干フレキシブルです。裏に1-2mm厚ほどのクッションが入っています。畳んでザックに放り込んでも、ザックの外にとりつけても、踏んづけたりしない限り取り扱いは大丈夫そうです。ひと昔前とはずいぶん進化しましたね。
ソーラーの部分のクリアケースが少々クリアじゃないのは、乱反射防止で効率的なんでしょうか。

 

基本防水仕様のソーラーパネル だが…

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
パネルのカバーは撥水性のあるナイロンでして、裏地は完全防水になっています。
しかし、縫い目があるので、おそらく間違いなく縫い目のシーリングはしていませんので、過信は禁物です。まぁ、雨の中ソーラー出すことはありませんが、万一水没などしたら、しっかり乾かさないと、パネルカバーの内側が曇ったりするので湿気は注意ですね。といっても、チャージ=天日干しなので問題ないか(笑)

 

高効率ソーラーパネルが曇りでも発電する!?

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
曇りのときはさすがに発電量は落ちますが、それでも充電されます。
バッテリーの充電ランプも点灯します。
※曇り時の発電の効果については、後日追記したいと思います。

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
ちょっと見えにくいですが、実測の重量は446gです。
持ってみても、かなり軽いです。

 

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
アマゾンサイトの商品画像でサイズ表がでていました。
もし、行動中にザックにつけることを想定するなら、35L以上のザックにちょうど良いと思います。これ以上小さいと、ソーラーが大きすぎるように思います。

 

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
付属のミニカラビナ4枚で、40Lザックのトップから背面にこんな感じで吊り下げられます。
歩行中にチャージができるってことですね。これはなかなかいいかも!

 

直接販売メーカーに聞いてみてわかったこと

RAVPowerの販売元の担当者さまに直接聞いてみました。

単結晶パネルと多結晶パネル

ソーラーパネルには単結晶と多結晶とあるようですが、RAVPowrerは効率の良い単結晶だそうです。

スマホのフル充電までの時間

iphone6で晴天時でのテスト結果では3時間でフル充電という結果だそうです。
ただ、これは条件により大きく変わるのでユーザーはそのことを知っておいたほうがいいでしょう。
曇りの日のチャージ性能にはテスト結果がないため、わからないそうです。

 

16wのソーラーパネルの実際のチャージ速度は体感でかなり早い!

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
10月の昼前くらいの時間ですが、実際、ソーラーを地面にひろげてスマホを充電してみました。
60%くらいのバッテリー残量だったのですが、1時間ほどして見たら、100%フル充電を終えていました!
ちょっと早くて意外でした。
私のcheeroのモバイルバッテリーの出力が2.1Aです。RAVPowerの出力は最大で2.4Aもあります。
最大値がでなくても2Aくらいあれば、普通の充電スピードなわけですね。
ソーラーの効率が高いので、USBソケットも二つあるのですね。
といことは、バッテリーとスマホなど二つ同時充電もけっこう早いかもしれません。
ただし、このとき、ソーラーを触るとものすごく熱くなっていました。
たぶんお日様浴びて、加熱したのですが、スマホのほうも熱くなっていました。

山で持ち歩くのに必要なバッテリー容量は!?

長期の登山やアウトドアでは、ソーラー+中程度の容量バッテリーの組み合わせがいいかと思います。タブレットやPCなどを使わない限り、10000mA以上の重い大容量バッテリーは必要なく、5000~6000mA程度のバッテリーでも十分ではないでしょうか。

充電中は、バッテリーやスマホは日陰に!

これ重要だとおもいます。一応ソケット収納袋がついていますが、バッテリーなどは格納できませんので、歩き充電なら、ザックの中、テント場などで置き充電ならパネルの下など日陰に置いておきましょう。

 

モバイルバッテリーがあってこそのソーラーパネル

ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
ソーラーパネルは、蓄電するわけではありませんので、モバイルバッテリーが山では必携となります。
あくまでもソーラーパネルは、モバイルバッテリーにプラスする形が理想です。
ただし、充電の効率からいえば、もしスマホの充電したいのであれば、直接ソーラーからスマホに充電するのが効率的です。
バッテリーに蓄電して、それからスマホやカメラなどのアイテムに充電するのは、電力的にロスが大きいということを知っておきましょう。

 

携帯用ソーラーパネルで電池不安を解消|RAVPowerのソーラーチャージャーを登...


ソーラーパネル,ソーラーチャージャー,アウトドア,バッテリー,軽量,スマホ
携帯コンパクトなソーラーパネルの充電器を手に入れました。長い縦走登山など山で使えるソーラーチャージャーがあれば、スマホのバッテリー問題は解決します。でも、ソーラーチャージャーって、充電にものすごく時間がかかるし、天気悪いと使えないんでしょ?そう思って敬遠していたのですが…

≫続きを読む

 

遊べる防水デジカメ!リコー(ペンタックス)のWG-40W買ってみた


デジカメ,防水,WG-30,WG-40,WG40,リコー,ペンタックス,レビュー
防水デジカメ、リコーのWG-40Wが届きました。とりあえずファーストインプレッション。順次追記していきます!

≫続きを読む

 

登山・アウトドア用の腕時計あなたにおすすめなのを調べてみた


登山,アウトドア,時計,腕時計,おすすめ,ランキング,人気
あなたは何派?!シンプル・スタイリッシュ・多機能・高級・マルチアウトドア・・・高度計やコンパス、気圧計が付いた時計はもはや標準となってきました。それに加え、心拍系やカロリー、万歩計機能など、そしてGPS搭載機の登場により地図機能やトレース機能が備わった腕時計もあります。最新はスマートウォッチなる次世...

≫続きを読む

 

山で使える人気防水カメラ比較|間違いだらけのデジカメ選び


デジカメ,カメラ,防水,比較,おすすめ,アウトドア,人気
登山やアウトドアで使える防水型のカメラを比較し、使い方などにわけたおすすめを紹介してみます。デジカメはメーカー各社から防水・耐衝撃仕様などのアウトドアモデルが出ていますが、機能や使い勝手など、経験上気づいたことなどを考慮して選んでみたいと思います。CANON PowerShot D30オリンパス O...

≫続きを読む

 

ヤラレタ…コードレス化したパナソニックのウェアラブルカメラA1H


ウェアラブルカメラ,おすすめ,A1H
GoProがやたらに流行っていますが、日本製のウェアラブルで言えば、パナソニックのウェアラブルカメラが注目です。バラエティ番組「逃亡者」のハンターがつけていたあれです。私も実は、初代のHX-A100というのを使っていましたが、なんと! バッテリーボックスレス&コードレスの新型がでているじゃまいか!

≫続きを読む

 

欲しい!Microsoft surface3 最薄・最軽量のタブレット比較


surface3、surface2、surfacepro3の比較表
ヤマギアではないんですが、ギア好きの身としては、surfaceタブレットに憧れます。現在最上位はsurface pro3ですが、今回発表されたsurface3はそのコスパ版ということで、間もなく発売されるようです。Ipadとはまた違ったフォルムがかっこよく、最軽量となるモバイルタブレットということで...

≫続きを読む