
山のトラブルで多くあるのは、歩いていて起こる足のトラブル。靴ズレや外反母趾など、登山靴が足に当たって痛いのを我慢していると、皮が破れて悪化したり、ということが起こってしまいます。
そんなときに役立つ、今やファーストエイドに欠かせない手軽なハイドロコロイドシートをご紹介します。
私は、靴擦れや外反母趾のトラブル予防のために、ファーストエイドキットに常にいれているアイテムがあります。
それがセカンドスキンなる保護シートです。
これは、ゲルシートのような素材で、シールをはがすとほぼ水分でできたゼラチンシートになり、これを痛みがある場所にはって、セカンドスキンの上から付属の専用テープまたはキネシオなどのテープを張ります。
海外では、バレーダンサーなどよ御用達のアイテムだそうで、効き目は大いにあります。
これはこれで、効果は大きく、今でも私は携帯しています。
しかし、難点としては、現場で切り貼りして処置をするのに少し手間です。
天気が悪いときなどではけっこう大変です。
さらに、効き目は1日までです。
そこで、最近増えてきたのがハイドロコロイドでできた保護シートです。
ハイドロコロイドっていったいな?!って思う人も多いかもしれません。
最近ドラッグストアなんかでみかけるキズパワーパッドというのがありますよね。?! これが、いってみればハイドロコロイドという素材でできています。
ハイドロコロイドは、傷の回復用に開発された素材で、傷口に張ってもくっつかない、そして水分に接すると膨らんでクッションになるという優れた素材です。
キズは密封して空気にふれさせないことによって回復を早め、余計なばい菌の侵入も防ぐというのが最近の常識です。
昔みたいにガーゼと消毒では治りが遅くなってしまうのですよ。
で、その水分(汗や体液)によって膨らむ機能は、靴擦れや外反母趾の痛み軽減にも大きな効果があるということなのです。
なので、今は、キズ・ケガ用のパットとは別に、靴擦れや外反母趾用にハイドロコロイドのパットが出回っています。
お手軽なのは、キズパワーパッドでおなじみBAND-AID(バンドエイド)のシートです。
サイズや形がいくつかあって、シールをはがして張るだけなのでとっても簡単です。
傷口にも使えるし、靴擦れにも使えます!
こちらは傷口用のキズパワーパッドです。
こちらが、クッション用ですが、基本的にどちらも同じです。
ハイドロコロイドシートとして、はさみでカットして使うタイプのシートが売っています。私はこれをファーストエイドキットの中には必ず入れています。靴擦れのトラブルはもちろんですが、怪我の処置がメインです。傷の広さによってフリーカットできます。
で、フリーカットのハイドロコロイドシートは、粘着性が薄くはがれやすいので、防水フィルムが必携です。これを上から少し大きめに重ね合わせます。
防水ですが、空気は通すので、皮膚に張るゴアテックスみたいなものです。これもすごい効果で、密閉かぶれしにくいです。
ちなみに、キズパワーとまったく同じようなものが海外ブランドでもありました。
cpmpeedを試しに取り寄せてみました。
箱の入れ物も色も、ほとんどキズパワーパッドとそっくりです。
どちらかが後出しなのですが…
内容もほぼ同じでした。
あとは値段の問題ですかね。
山のトラブルで多くあるのは、歩いていて起こる足のトラブル。靴ズレや外反母趾など、登山靴が足に当たって痛いのを我慢していると、皮が破れて悪化したり、ということが起こってしまいます。そんなときに役立つ、今やファーストエイドに欠かせない手軽なハイドロコロイドシートをご紹介します。
最近膝の痛みが気になります。まぁ前からでしたが(笑)雪山はまだいいけど、夏山となると、膝への衝撃がきつく、毎年、膝の痛みと不安定感を感じています。夏前に膝の筋肉を鍛えるとともに、しっかりサポートタイツを使っていくことにしましょうか!いまさらですがCWXレボリューションの紹介。
登山靴やトレッキングシューズのインソールは、膝の予防や体力疲労予防、歩き方などに重要なアイテムの一つです。人によりインソールを使う目的も多少違いがあると思います。今回は、成熟してきた効果的なインソールの選び方を紹介!
ブラックダイヤモンド(BD)の三つ折り式のZポールトレッキングストックは、現在、数種のラインナップがありますが、サイズ変更ができるコスパに優れたディスタンスFLZを使ってみました。BDのZポールストックの種類や特徴なども含めてレビューします。
カーボンシャフトのストックが2本とも破損してしまったために、ヘリノックスのストックに使用と思ってアウトドアショップWILD1にいったところ、ヘリノックスではなく、スノーラインのポールがバラ(1本)で売ってたのでこちらを選んでみました。それにしても、ヘリノックスポールとほぼ同じです。
最軽量ストック ブラックダイヤモンド ウルトラディスタンス2015年最新モデルのレビュー記事を書きました!ブラックダイヤモンドのストック|新モデルディスタンスFLZを使った感想アナログなZポールが最新! そう、ヌンチャクみたいにつながってて折りたたむときに束ねるとコンパクトになるタイプのストック。こ...
多くの方の悩み、膝痛。膝が痛くてサポートタイツやサポーターなどを使う人が増えています。日常生活とは違って激しい運動で膝を酷使する山での膝を守るアイテム。今回はサポーターについてレポートします!