冬のシーズンもこよなく使っているブラックダイヤモンドのパワーストレッチのグローブ。
ライトウェイト・ミッドウェイト・ヘビーウェイトなどありますが、冬季用には、ミッドウェイトがおすすめ。
ついでにモンブランも使ってみましたが・・・
グローブはなかなかフィット感やサイズで悩むところが多いアイテムの一つです。しかも、けっこうお値段したりします。
たかがグローブ、されどグローブ
私の冬季に使っているパターンをご紹介します。
ブラックダイヤモンドのグローブを選ぶ理由は、性能とフィット感とお値段の総合力で他を上回っているからです。
雪山・冬山用グローブは、私は2レイヤーが基本です。
今回紹介するミッドウェイト(あるいはライトウェイト)のフリースグローブは、ポーラテックパワーストレッチを採用し、フィット感が良いので、手作業をするのにも支障はなく、かつ暖かいグローブなのです。
また、暖かい樹林帯や、アプローチ・春山などでは、このフリースグローブ1枚で十分にこなせます。
もう何世代目でしょうか、何度も縫い合わせて使っていますが、もうここまでくると、新しいものと交換です。
ただし、この穴あきグローブは、指の部分を切って、夏用の指ぬきグローブなどに使いますからね!
ということで、ボロボロになるまで使っていますが(笑)、今年の最新のグローブは少し変更されています。
手首の部分が細くなっています。
手にはめるときに若干入れにくいです。
しかし、これは、オーバーグローブを外すときに、一緒になって外れることがないような工夫と思われます。
たしかに、オーバーグローブを外すと、インナーグローブも一緒に外れるパターンってありがちですね。マジ寒いときは笑えませんが(笑)
そして、最新版はスマホのタッチパネルにも対応しています!
見たところ、タッチ用の生地が人差し指のところに張ってないのですが、素材自体がタッチパネル対応のようです。
そのほか、このシリーズは手首の部分が長めに作ってあります。短いと、ほんとに手首が寒いですからお気を付けください。
パワーストレッチではなく、グリッド素材の保温性重視したグリッドテックグローブもあります。こちらもライトウェイト・ミッドウェイト・ヘビーウェイトがでていますね。インナー専用にする場合は、こちらのほうが機能的かもしれません。
ミズノのブレスサーモやファイントラックのスキンメッシュ系の薄手のインナーをさらに使うというパターンもあります。
私は、指の締め付けでかえって血行が悪くなる感じがして、あまり暖かさを感じないのでつけていません。
そして、スキン系をつける人の多くは、その薄手のグローブだけで手作業をする人も多く、これはかえって手が凍傷になりやすいのかなとも思います。
好みややり方もそれぞれですので何ともいえませんが…
私は、オーバーグローブには、3本指ミトンを使っています。以前は5本指を使っていましたが、冷え性の身には3本指がベスト!
指がすこしでも密着していることで、かなり寒さは軽減されます。しかも、5本でも3本でも、グローブの操作にはまったく違いはないのです。
そして、ミトンの保温性もあるので、その下にミッドウェイトかライトウェイトのグローブをインナーとして使えばシンプルです。
使っているのはだいたいブラックダイヤモンドのものです。
オススメはソロイウトフィンガーです。
ゴアテックスではありませんが防水ライナーがはいって、手のひらはゴートレザー、そして、中綿はプリマロフトを使っていて、軽量で暖かく、そしてお値段リーズナブル!
上位グローブのガイドフィンガーも良いですが、こちらのほうは少し固めで操作性は鈍るものの、ゴアテックスで皮の部分も多く、より極寒向けです。初級にはソロイストフィンガーがおすすめ
2022年モデルのブラックダイヤモンドのソロイストフィンガー。最新モデルは、改良されてつかいやすくなりました。違いを検証してみます!
そろそろ雪山の季節。オーバーグローブを新調してみました。ブラックダイヤモンドのソロイスト!ソロイストフィンガーを使って板のですが、比べてみました。
以前から欲しかったデジカメ、リコーのGRを購入しました。いままで防水でもないレンズ開閉式のコンデジは避けていたのですが、このデジカメはコンパクトながら写りがすごく良くて、念願でした。さて、今回はデジカメにぴったりのカメラポーチを選択してみたところ、山ブランドではなくカジュアル?のOUTDOORポーチ...
登山、とくに雪山で使うマグボトルは保温力の高いものを選びたいです。登山に最適のステンレスマグの代名詞ともなったサーモスの山専ボトル、みんな持ってます。今さら買うのも何なので、同等品のモンベルのアルパインサーモボトルを選んでみました。
ブラックダイヤモンドのヘッドライトが2017年モデルでました!山で使いやすい上位機種として、以前もスポット(現行品)を紹介しましたが、今回は、その上位版ともいえるリボルトを手に入れましたので紹介します。たかが、ヘッドライトですが、使い勝手の良いライトは山での快適性と安心感が違います!って、また買った...
冬のシーズンもこよなく使っているブラックダイヤモンドのパワーストレッチのグローブ。ライトウェイト・ミッドウェイト・ヘビーウェイトなどありますが、冬季用には、ミッドウェイトがおすすめ。ついでにモンブランも使ってみましたが・・・
間もなく夏山です。最近はアルプスなどの岩場の縦走などはヘルメットが必須となってきました。しかし、真夏のヘルメットは蒸れやすく、帽子をかぶるとさらに暑いです。山研がおすすめするヘルメットに合う帽子はこんなやつ!
ヘッドライトのLED化が進んで、ずいぶん進化してきました。昨年あたりからペツルから優れたヘッドライトがラインナップされ、人気の座を奪われている感がしなくもないブラックダイヤモンドのヘッデンですが、山研としてはやっぱり落ち着くのが、このBDのスポットなのでした。※なお、スポットの兼価版としてコズモ(1...
夏山登山でのグローブで最終的に行き着いたのは、けっきょくは、岩登り、クライミングで使っているグローブでした。(久しぶりの更新ですみません)
OR/アウトドアリサーチは、アメリカの有名なアウトドアブランドで、私も小物などけっこう好きで持っていますが、今回は、ゲイターをレビューしたいと思います。ゲイター(スパッツ)といえば、雪山装備では必須のアイテムであり、各メーカー様々なゲイターがあって、どれも甲乙つけがたいものが増えていますね。ORのゲ...
スマホです。話題のiPhone6も、エクスペディアもアクオスも、見ていると欲しくなってしまいます。そんな最近の高性能なスマホですが、我々山ヤさんにとっては、やはり「山で使えるか」というのが、買い替えるときの条件になりましょうか。ということで、これまで山でフルに使っていて吟味したことを書いて見ます。
山とかアウトドアで被っている帽子って、個性がでます。でも、デザインはよくても被りにくい帽子も数多あることは確か。正直、誰が被っても期待を裏切らない帽子があるとしたら、アウトドアリサーチの帽子だと思います。レイダーポケットキャップはかぶり良かった!
ハイドレーションシステムという言葉を全国に広めた代名詞ともいえるアウトドア水筒の革命児プラティパス。多用している人もいれば、水漏れに不安視する人も多いと思う。実際にハイドレーションでは水漏れでザックがびしょびしょになっているのを何度か見てきた。なのでプラティパスの使い道をよく考えてみたいと思う。
山に持ち歩くステンレス保温ポット(マグボトル)、言ってみれば日用品です。だからといって山専ボトルのような重くてかさばる水筒を持ってきているのも見かけます。チッチッチッ!分かってないねぇ。選び方を紹介します^^
ワイン用の水筒なんて、マニアックな!そんなのほんとに必要なのかな、と思っていたのに、ワインにはまると、欲しくなった!でも間違ってもハイドレーションにはできないよねー