ソロ登山におすすめのヘッドライト|ブラックダイヤモンド スポット

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット

ヘッドライトのLED化が進んで、ずいぶん進化してきました。
昨年あたりからペツルから優れたヘッドライトがラインナップされ、人気の座を奪われている感がしなくもないブラックダイヤモンドのヘッデンですが、山研としてはやっぱり落ち着くのが、このBDのスポットなのでした。
※なお、スポットの兼価版としてコズモ(160ルーメン60m)があり、初心者にはこちらもオススメ!


ソロ登山で使うヘッドライトの条件を考える

ヘッドライトは使う人の用途や趣向にもよりますので、どれがいいとは断定できませんが、必要な条件を書きますのでぜひ参考にして欲しいとおもいます。
まぁ、ソロ登山でなくてもいえるのですが、あえて的を絞ります。
2017モデルとして、ストームとリボルトが新発売されました!詳しくは後日記事にします!
リボルトの記事書きました!
これで完成!?ブラックダイヤモンドのヘッドライト・リボルトはスポットの上位版

 

ヘッドライトで絶対にほしい条件

軽量性
防水性
スポットビームの照度

 

ヘッドライトはより軽いものが優先

どのアイテムも同じですが、やはり軽いというのは最優先させる一つの要素です。
山小屋泊の人は、めったに使うことがないヘッドライトかもしれませんし、テント泊の場合は、装備自体が重いので、当然軽量化が必至です。

 

雨の中で使えないヘッドライトはアウト!

防水性といっても水中でつかえなくてもいいわけです。
ただ、ビバークなどを想定すると、天候が悪い率は高いわけです(晴天の日にトラブルより悪天でのトラブルが多い)
とすると、防滴仕様となっていない安物ライトは命取りとなるかもしれません。

 

実は重要 スポットビームの必要性

夜中に登山道を歩く人にとっては、拡散するワイド照射の明るさというのを重視する傾向があります。とくにトレランなどする場合は、足元から視野が許す限りの部分を見たいわけです。
しかしです、登山、とくにアルプス縦走などを想定すると、スポットビームこそ大事だと思うのです。
夜中、ガスに巻かれたら、ワイド照射ではもう何も見えません。
スポットのハイビームであれば、快晴時で80m、視界10mくらいのガスの中でもなんとか岩の輪郭や道しるべの「○」マークを確認しながら歩くことができます。
このマークの見落としなどで、道では無い部分を歩いてしまえば、当然滑落というリスクが大きくなります。
つまり、ヘッドライトの性能により、→道を誤り、→滑落に陥るという悪循環を考えると、ヘッドライトの性能は非常に重要だといえなくないでしょうか?

 

ワタシも何度も視界の悪い状況を歩いたことがありますが、ワイドビームのみのヘッドライトではとにかくルートファインディングに苦労します。スポットビームはやはり欠かせないと実感しています。

 

ということで、BDの新型スポットをまた手に入れてしまったわけです(笑

 

ブラックダイヤモンドの新しいスポットの特徴

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
まず全体、シンプルになっています。形が四角い箱型になりました。
これはちょっとデザイン的にがっかりかもしれませんが、理由がありました。
ベルトも調整はややゆるめですが、装着するとゆるみません。

 

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
公証値では電池を入れて88gです。
実際に計量器で計ると91gでした。まぁ問題ないです。
ペツルの同格品とくらべると格段に軽いです。
低照度で200時間、トリプルパワーだと???

 

ヘッドライト BDスポットの操作方法

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
ヘッドライトには1枚の紙切れが…
いや、わかるけど、、、わからんよ!
ちょっと理解するのに時間がかかりました(笑

 

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
照射するLEDは3個あります。
メインのスポットビーム(遠距離)広角照射(近距離)、そして赤いライトです。
けっこう操作がいろいろあるので、覚える必要があります。

 

シングルクリック
スポット遠距離点灯 (もう一回押すと消灯)
ダブルクリック
広角近距離点灯(もう一回押すと消灯)
シングルクリック(スポット点灯)後、次のクリックで長押し
ディミング(インバーター)でスポット調光がはじまる。最大になると二灯、最少で1回点滅
ダブルクリック(広角点灯)後、次のクリックで長押し
ディミング(インバーダー)で広角の調光がはじまる。最大になると二灯、最少で1回点滅
トリプルクリック
LED点滅
2秒押し
赤いLEDライトと切り替わる。もどすにも2秒押し
4秒押し
ボタンロックとロック解除

 

ヘッドライトのボックス右面をタップ
ハイパワービームの切り替え
ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
面白いのは、最後のボックスタップでの最大照射の切り替えです。
ライトの右側にはライトマークがあり、そこを点灯した状態で、かるく押すと、最大パワーに切り替わります。
ほとんど指で触る感じですが、切り替えゾーンが狭いために、分かりにくいですが、慣れれば軽く押えるだけで切り替わります。
グローブをつけても切り替え可能です。
頭につけて振動などで変わったりしません。

 

スポットの防水性能は低いの?!

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
バッテリーは単四電池3本。電池収納の明け方が横から開く方式にかわりました。
スポットは防水性能が向上していますが、BOX自体には、防水のためのゴムなど密閉気密性が高いわけではありません
アマゾンのレビューには、このことが酷評されているようですが、そうではありません。
ロストアローのサイトにちゃんと追記されていました

電池ボックス内に水が浸入しても正常に作動するように設計されています。
雨天使用後や水没後は電池ボックスを開け、電池を取り出し、十分に乾燥させてください。

水に浸水しても点灯するという点で優れているわけですね!

その他の機能

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
誤作動防止のためのロック機能やバッテリーの残量がわかるようになっています。

 

ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット

ブラックダイヤモンドのソロイストフィンガー最新モデルと旧モデル比較してみた


ブラックダイヤモンド,ソロイスト,フィンガー,温かい,雪山,グローブ
2022年モデルのブラックダイヤモンドのソロイストフィンガー。最新モデルは、改良されてつかいやすくなりました。違いを検証してみます!

≫続きを読む

 

雪山オーバーグローブ|ブラックダイヤモンドのソロイストとソロイストフィンガーを比...


オーバーグローブ,ブラックダイヤモンド,ソロイスト,冬山
そろそろ雪山の季節。オーバーグローブを新調してみました。ブラックダイヤモンドのソロイスト!ソロイストフィンガーを使って板のですが、比べてみました。

≫続きを読む

 

ザックにつけるカメラポーチの選び方 OUTDOORデジタルカメラケース


登山用,カメラケース,カメラポーチ,GR,デジカメ
以前から欲しかったデジカメ、リコーのGRを購入しました。いままで防水でもないレンズ開閉式のコンデジは避けていたのですが、このデジカメはコンパクトながら写りがすごく良くて、念願でした。さて、今回はデジカメにぴったりのカメラポーチを選択してみたところ、山ブランドではなくカジュアル?のOUTDOORポーチ...

≫続きを読む

 

岩場でロープ使う登山なら、ビレイグローブ


登山,グローブ,岩場,クサリ,ロープ
岩場で久しぶりにグローブ使ったら、経年劣化でもうボロボロ(笑)まぁ、2年が限界ですかね。グローブは。今年の夏山に向けて、また同じグローブを新調しました。

≫続きを読む

 

山専ボトルやめてモンベルのアルパインサーモボトルというステンレスボトル0.9Lに...


山専ボトル,アルパインサーモボトル,保温ボトル,マグボトル,
登山、とくに雪山で使うマグボトルは保温力の高いものを選びたいです。登山に最適のステンレスマグの代名詞ともなったサーモスの山専ボトル、みんな持ってます。今さら買うのも何なので、同等品のモンベルのアルパインサーモボトルを選んでみました。

≫続きを読む

 

これで完成!?ブラックダイヤモンドのヘッドライト・リボルトはスポットの上位版


ブラックダイヤモンド,ヘッドライト,スポット,リボルト,コズモ,ギズモ,ストーム
ブラックダイヤモンドのヘッドライトが2017年モデルでました!山で使いやすい上位機種として、以前もスポット(現行品)を紹介しましたが、今回は、その上位版ともいえるリボルトを手に入れましたので紹介します。たかが、ヘッドライトですが、使い勝手の良いライトは山での快適性と安心感が違います!って、また買った...

≫続きを読む

 

雪山インナーグローブでも活躍|ブラックダイヤモンドのパワーストレッチグローブ


グローブ,ブラックダイヤモンド,インナーグローブ,フリース
冬のシーズンもこよなく使っているブラックダイヤモンドのパワーストレッチのグローブ。ライトウェイト・ミッドウェイト・ヘビーウェイトなどありますが、冬季用には、ミッドウェイトがおすすめ。ついでにモンブランも使ってみましたが・・・

≫続きを読む

 

ヘルメットの下に最適な帽子|涼しくアルプス縦走するために


ヘルメット,帽子,メッシュ,通気性,おすすめ
間もなく夏山です。最近はアルプスなどの岩場の縦走などはヘルメットが必須となってきました。しかし、真夏のヘルメットは蒸れやすく、帽子をかぶるとさらに暑いです。山研がおすすめするヘルメットに合う帽子はこんなやつ!

≫続きを読む

 

ソロ登山におすすめのヘッドライト|ブラックダイヤモンド スポット


ヘッドライト,ヘッドランプ,おすすめ,ブラックダイヤモンド,スポット
ヘッドライトのLED化が進んで、ずいぶん進化してきました。昨年あたりからペツルから優れたヘッドライトがラインナップされ、人気の座を奪われている感がしなくもないブラックダイヤモンドのヘッデンですが、山研としてはやっぱり落ち着くのが、このBDのスポットなのでした。※なお、スポットの兼価版としてコズモ(1...

≫続きを読む

 

レッドレンサーの高照度ヘッドライトMH10


ヘッドライト,レッドレンサー,MH10
ドイツのライトメーカー、レッドレンサーのヘッドライトMH10を手に入れました。高照度のライトは夜中に徘徊するには最適ですね!

≫続きを読む

 

登山でも使いやすいグローブ|それはクライミング用グローブだった


登山用グローブ,山用手袋,グローブ,手袋,クライミンググローブ,ブラックダイヤモンド,クラッググローブ,トランゴ,ゴートビレイグローブ,マムート,トロバットグローブ
夏山登山でのグローブで最終的に行き着いたのは、けっきょくは、岩登り、クライミングで使っているグローブでした。(久しぶりの更新ですみません)

≫続きを読む

 

雪山用のスパッツ・ゲイター選び|おすすめORバーグラスゲイターとクロコゲイター


ゲイター,アウトドアリサーチ,バーグラス,クロコゲイター
OR/アウトドアリサーチは、アメリカの有名なアウトドアブランドで、私も小物などけっこう好きで持っていますが、今回は、ゲイターをレビューしたいと思います。ゲイター(スパッツ)といえば、雪山装備では必須のアイテムであり、各メーカー様々なゲイターがあって、どれも甲乙つけがたいものが増えていますね。ORのゲ...

≫続きを読む

 

山で使えるスマホの条件と選び方|登山アイテムとしてのスマートフォン


登山用品,携帯,スマホ,スマートフォン,選び方
スマホです。話題のiPhone6も、エクスペディアもアクオスも、見ていると欲しくなってしまいます。そんな最近の高性能なスマホですが、我々山ヤさんにとっては、やはり「山で使えるか」というのが、買い替えるときの条件になりましょうか。ということで、これまで山でフルに使っていて吟味したことを書いて見ます。

≫続きを読む

 

アウトドアリサーチの定番帽子|レイダーポケットキャップ


アウトドアリサーチ,帽子,キャップ,レイダーポケットキャップ,登山,アウトドア
山とかアウトドアで被っている帽子って、個性がでます。でも、デザインはよくても被りにくい帽子も数多あることは確か。正直、誰が被っても期待を裏切らない帽子があるとしたら、アウトドアリサーチの帽子だと思います。レイダーポケットキャップはかぶり良かった!

≫続きを読む

 

プラティパス|漏れのトラブル多発!?正しい使い方


プラティパス,水漏れ,登山,水筒
ハイドレーションシステムという言葉を全国に広めた代名詞ともいえるアウトドア水筒の革命児プラティパス。多用している人もいれば、水漏れに不安視する人も多いと思う。実際にハイドレーションでは水漏れでザックがびしょびしょになっているのを何度か見てきた。なのでプラティパスの使い道をよく考えてみたいと思う。

≫続きを読む

 

ステンレスボトル・マグボトル|山・登山で使える保温水筒はどれ?!


山専ボトル,保温,ポット,ボトル,マグボトル,ステンレスボトル,サーモス,水筒
山に持ち歩くステンレス保温ポット(マグボトル)、言ってみれば日用品です。だからといって山専ボトルのような重くてかさばる水筒を持ってきているのも見かけます。チッチッチッ!分かってないねぇ。選び方を紹介します^^

≫続きを読む

 

なにこれワイン用水筒|プラティパス プラティ・プリザーブ



ワイン用の水筒なんて、マニアックな!そんなのほんとに必要なのかな、と思っていたのに、ワインにはまると、欲しくなった!でも間違ってもハイドレーションにはできないよねー

≫続きを読む

 

今年の夏もレイダーキャップ|アウトドアリサーチの定番帽子


OR,アウトドアリサーチ,レイダーキャップ,登山用帽子,帽子
夏山そろそろ開店ですね。登山用の帽子、何使ってます??私はもう、OR(アウトドアリサーチ)のレイダーキャップが主力となっています。

≫続きを読む